2014/01/31

一月が去ってゆく

お正月が相当前の事の様に感じるのに、
今年も始まってもう一ヶ月が過ぎるのかと矛盾と共に焦ります。
このペースだとあっという間に春が来そうなので、
冬の間の重整備預かり車できるだけ多く納車できる様計画的に作業していきます。



部品単体で持ち込み頂いた
純正キッカーカバーのクラック修理です。


クラックと共にブッシュとのクリアランスも大変な事になっています



溶接修理に備えてブッシュを抜いておきます




ブッシュを抜いた状態で再度クラックの見落としが無いかの確認、
割れた箇所を一度完全に削り取った後溶接です



溶接完了です 





内径真円修正と表裏座面も斜めに削れてしまっていたので垂直に最小値面研






内径の真円修正を行ったので既製品のキッカーシャフトブッシュが使えないので
燐青銅にてブッシュ製作しました



新入りのストーブで火炙りの刑でカバー側膨張させておいてプレスインです



常温まで十分に冷ました後リーマー合わせです



このリーマー昨年末MADE IN JAPANの物に新調したのですが、
今年はもっともっとコイツと仲良くなりたいです。



キッカーシャフト側も傷んでいたのですが、今回は純正のキッカーシャフト
をそのまま使うとのリクエストだったので、ガタの無いギリギリのクリアランス
取りに少々てこずりましたが完了です



スタータークランクギアもこのコンディションなので、キッカーカバーの
クラックも納得できます。
キックを踏んだ時の違和感を感じる様になったら早めの修理が良いと思います。




                         GLORY ENGINEERING
                         東京都世田谷区給田3-29-10
                         TEL  03-6909-0626

















2014/01/25

あったかフェア

年始の目標で今年はBlogの更新回数を増やすことを目標にしたのに
危うく三日坊主にすら届かなくなる所でした。

タイトルに「あったかフェア」とありますが、HDディーラーさんの様に
マフラー等のプレゼントは無いのですが、ストーブ導入です!
昨年暖房器具一切なしの当店からすると大きな一歩です。
寒空の中バイクでご来店頂き目一杯暖まっていって下さい!



6速ミッションの続きは次回に置いておいて
発電不良で入庫の61XLHです






カットアウト、ジェネレーター、テストの後ジェネレーターを外したところ、ジェネレーターギアナット脱落でギアスプラインから抜け空周りしていたのが原因です。




カムカバーを開けナット救出、ガスケット交換で組み付けできると思っていた
のですが



オイルストレーナー周辺に金属片 と言うよりベアリングの破片ですね




はい、フロントインテークタペットローラー粉砕です。
タッペットユニット、タペットブロックの状態もよくないのですが、
アイアンのタペットブロックプーラー持ってないので、発注して
ここで、Stopです。


タペットローラー単体打ち替えか、ユニット交換か相談したいので
オーナー様ご来店または、御連絡下さい




                         GLORY ENGINEERING
                         東京都世田谷区給田3-29-10
                         TEL  03-6909-0626
                        













2014/01/11

いまさら言えない

一月も10日過ぎだというのに、新年一発目の更新です。
今更「明けましておめでとうございます」なんて恥ずかしくて
書けない日付ですね。
自分のなかではいろいろと今年の目標ありますが、
とりあえず今年の抱負「Blogをこまめに書きます!」と
公言しておきたいと思います。
シュールBlogですが今年もよろしくお願いします。



2014年一発目はTC88 5速T/M   in  6速 Kit組み付けです




プライマリー周りは省略して、ミッション分解にあたっての
インナープライマリーベアリングレースを抜いている所ですが、
こんなベアリングレース一つでも特殊工具無しでは外れてくれません。
サンダーで削って割って抜くなんて荒技は御法度ですね。




ミッション右側のトラップドアの分解です。
これでミッション分解できるのですが、
ここでも特殊工具の出番です 国産四大メーカーのバイクの
分解、組み付けに対してハーレーはとにかく特殊工具が必要な事を
再認識させられます。  
[しかも次の出番はいつなんだろう?という物も少なくありません]



新年早々得意の分解画像取り忘れなので、トップカバーを外した状態です



いきなり飛んで新たに組み付けする6速用のメインシャフト、
カウンターシャフトの組み付けですがここもプレスで圧入では
ベアリングに負担をかけてしまうので特殊工具です



各ギア スラストスペーサー入るのですが、全て同寸でシム調整できない
キット内容なのですが確認の為計測です。 

ミッション組み付け途中なのですが、続きは追って紹介させてもらいます。



恒例の新年会の予定ですが、1月18日[土] 新宿で20:00スタート
の予定です。[店は現在検討中なので追って報告します]
参加頂ける方は03-6909-0626 または自分の携帯まで御連絡下さい


最後位は新年一発目らしく締めくくりたいと思います。

より良い修理を目標に邁進しますので今年もみなさまの変わらぬご愛顧
宜しくお願い致します。


                           GLORY ENGINEERING
                           東京都世田谷区給田3-29-10
                           TEL  03-6909-0626












2013/12/22

GENUINE


昨年辺りから並行輸入での入荷が 非常に厳しくなった純正#50OIL
少量ですが入荷しております。





PS:10日位前でしょうか?メールでお問い合わせ頂いた  bjc.*******のメールアドレス
の方  何度か返信させてもらおうとしたのですが、何度送っても帰ってきてしまいます。
よろしければ、ご来店又はお電話お待ちしています。

                           

                           GLORY ENGINEERING
                           東京都世田谷区給田3-29-10
                           TEL  03-6909-0626


2013/12/09

丁稚走

書こう書きたいと思う事がたくさん有りつつもなかなかBlog
を更新できていないGLORY ENGINEERINGです。

タイトルは何と読みましょう? 書いた自分すら分かりませんが
読める様に読んで頂ければと思います。
12月の事を師走と書いて師も走り廻るほど忙しい月という
意味だったとおもいますが、
残り少ない2013年を現在オーダー頂いている修理、カスタムを
できる限り 納車して悔いの残らない年にしたいと思います。


クランクケースの溶接修理で入庫頂いている52FLです



エンジン組み付け行程は溶接修理以外はオイル漏れ修理と
変わらないはずなのですが、各部怪しい所があるのでオーバーホール時
のメニューとまではいきませんが、各部点検です。
カムギアはアンドリュースの新品時に付いている物ですが、
特にギア鳴きがあった車両ではないのでそのままいきます。



元々使われていた物と同じカムカバーガスケット使用しているにも拘らず
エンドプレイが0.05+といったところです



当然ながら使用するガスケットを使って規定トルクで組み付けした上で
エンドプレイ計測、シム計測、再組付け、エンドプレイ計測
言葉で書くのは簡単ですが骨が折れます。



ピンボケですね ボケは店主だけにしろなんて声が聞こえてきそうですが、
カムシム合わせ完了です。





ロッカーアームスタッド当たったまま組み付けでパンカバーまで凹んでます。



ロッカースタッド長合わせてロッカーアーム組み付け完了
ただしパンカバースクリューねじナメ箇所有り ヘリサート修理
現在エンジン組み上がって車体に載っています。


溜っている作業報告近日中に書きたいと思います。
あくまでも、書きたいくらいに留めておきたいと思います。
あまり期待せず、すこしだけ期待して頂ければ幸いです。


                            GLORY ENGINEERING
                            東京都世田谷区給田3-29-10
                            TEL   03-6909-0626






                          
















2013/11/12

鉄にピアス

気がつけば二ヶ月以上BLOGの更新をしていないGLORY ENGINEERINGです。
せめてもの言い訳をさせてもらうなら、お陰様で実作業が多忙を極めて
BLOGを書く余裕がなかったとでも言わせて下さい。
いつも来て頂く方、御新規で来店頂く方から「BLOG楽しみに見てますよ」
なんて言葉を頂くたびに心が痛んでいたので今後ここまで更新の
スパンが開かないように気を付けます。


久々の更新なのでライトの内容から自分自身も馴らして
いかせてもらいたいと思います。



作業内容の比率が8:2か、もしかすると9:1位で圧倒的修理の方が
カスタムより多いのですが、今回頂いたドリルドの作業は当分のマイブーム
になるくらい奥深さと、難しさと、おもしろさ、を感じました。


Kフレームのネックのガセットです。
きれいな二等辺三角形なら計算できれいな間隔も出るのでしょうが、
異形の三角形となると、バランスにも悩むものです。



KRタイプのハードテールにもドリルドです。


空けすぎると強度が落ちて危険ですし、ビビリ過ぎると
カッコ良くならないし、自分の中ではギリギリのせめぎ合いでした。
POP吉村ばりにドリルドすると目的こそ違えどカッコ良くは
なるのでしょうが、ストリートユーズの車両にレーサーと同じ
ドリルドはできません。





蛇にピアス





                          GLORY ENGINEERING
                          東京都世田谷区給田3-29-10
                          TEL  03-6909-0626
                          


2013/09/03

PAN HEAD エキゾーストポート再生

九月になったにもかかわらず昼間は相変わらずの暑さが続いていますね
ただ、夜は空気が少しひんやりしていてハーレーで走るには人間にも
バイクにとってもやさしい気候になってきました。

先日の作業ですが、GLORYの奥の加工室の扉閉め切ってコンプレッサーと
溶接機に囲まれて、一日アルミ溶接していると
推定室温おそらく40℃行ってました。
いつも冗談で「精神と時の部屋」なんて呼んでいる加工室も
この日ばかりは本当の精神と時の部屋と化していました。
[もちろん僕はサイヤ人でないのでただの老化しかしませんが笑]


山梨より送りで依頼頂いていましたパンヘッドエキゾーストポート再生です



某内燃機屋さんで溶接不可とのことで断られて、当店にお問い合わせ
頂いたのですが、さすがに内燃機屋さんの溶接工の方がやって
溶接がのらなかった物なので、プロとして許されない請け方かも知れませんが
やってみてできればという方向で請けさせてもらいました。




エキゾーストポート溶接ピースに溶接の溶け込みを良くする為に
旋盤で開先加工です




さすがに溶接工の方が断られただけのことは有るなといった具合の
溶接の載りにくさです。

ちなみにEarly PANのHEADですが、溶接性は置いておいてLateに比べ
アルミの材質が違う気がするのですが?  なにが違うかは分かりませんが
燃焼室は顕著に出ている様に思います。
いつかEarly、Late両方の破片で成分分析出してみたいです




溶接トーチがかろうじて入るので厳しいのですが、念の為内側からも溶接です





特に溶接性がよくなかった左側のRear Head若干ピンホール残っていますが
何度かピンホール追いかけたのですが、
アルミの特性上深追いしすぎると取り返しのつかない事になってしまうので
我慢して整形仕上げです。


ポート内面も必要最低限の溶接ビードを落とすのみの研磨に
留めておきました。





おそらく一日の作業で体重2kg位減ったんではないでしょうか?
ダイエットしたい女子限定で密室で一緒にアルミ溶接しましょう!
確実な減量約束しますよ!笑




                          GLORY ENGINEERING
                          東京都世田谷区給田3-29-10
                          TEL  03-6909-0626













2013/08/31

Low Rider Gallery

ほぼ1ヶ月ぶり位の更新ですか?
危うくこのままGLORYBlogフェードアウトしてしまうところでした。
溜まりに溜った作業報告はまた後日順番に書いていきたいと思っています。



つい先日の店先の光景ですが、揃いもそろってFXSローライダーが
修理預かりで4台揃いました。



うれしくてわざわざ並べてみたのですが高速のパーキングエリアでも
なかなか目にしない光景ではないでしょうか!?
ふざけてはいませんが、まじめに順番に修理させてもらいます。

               

 60 Seconds - Low Rider



僕が新車のLow RiderのCMを作るプロデューサーという妄想上の設定で
BGMはこれ以外ないです。
映画のストーリーなんて全く興味が無く登場するスーパーカーに夢中で
何度も観た映画です。


                         GLORY ENGINEERING
                         東京都世田谷区給田3-29-10
                         TEL   03-6909-0626




2013/07/31

手短に失礼します

久々の更新ですが、お盆休み前の為ロングツーリング前のメンテナンス、
お盆休み前納車希望で本当に時間が無いので本当に手短かにいかせてもらいます。


79FXS 
オーナー様指定のSIFTON製タペットSTDサイズにも関わらずギツギツです。
限りなく0クリアランスに近いです。
タペットブロック内燃機屋さんで内径拡大寸法合わせです。
以前にも同じ事があったので頭が痛いです。






07XLH スポーツスター
プライマリー周辺からの異音で入庫です。
プライマリーチェーンの張り調整で治るかと安直に考えていましたが、
スプリングプレート破損です。
1、2速のみで出るとの事だったので、シフタードラム、シフターポール、
カムピン周辺を疑ってクラッチシェルを分解しようとしている際に
発見できました。
見逃して出先でクラッチが切れなくなるなんて事にならなくてよかったです。



内燃機加工上がり、パーツ入庫次第追って作業報告します。


パーツ入庫待ち、外注加工待ちでお待たせしてしまっている方ごめんなさい。
海外オーダーパーツの納期とバックオーダーっぷりにアメリカの景気の悪さを
ひしひしと感じている今日この頃です。



                          GLORY ENGINEERING
                          東京都世田谷区給田3-29-10
                          TEL   03-6909-0626


2013/07/10

スローアウト

猛暑日続きですね。
つい最近まで涼しかったのに急にここ数日30℃超えで
日中加工部屋にこもって溶接作業なんか続けていると
推定室温40℃位行ってるんではないかと思うくらい頭がボーッと
してきます。
劇団ひとりならぬ、一人モータースなので来店された際に
泡吹いて倒れてるなんて事がないように熱中症対策しようと思います。

猛暑と納期が迫っている車両で若干頭がパンクしそうですが、
ここは気合いで乗り切りたいと思います。

後、基本夜の方が冴えるタイプの人間なのですが、
バイクのコーナーの曲がり方ならスローイン〜ファストアウト
でいいのでしょうが生活習慣を少しファストイン〜スローアウトの
朝方に修正したいと思っています。

BLOGを書き終えて少しでも早く帰るのが第一歩なので
作業報告いきます。



80FLHです。


スローアウトベアリング完全に死亡です。



そして、スローアウトベアリングがダメになった事によってプッシュロッドの
アジャスタースクリュー側も摩耗してしまっていました。


キッカーカバー側はクランクギアもこの通りOUT!

キック周辺は特にボルトオン ポン付けと、追加工 対策をして
組み付けた物とでは耐久性に大きな差が出ます。

先日お客様からこの箇所の他店の修理方法を聞きましたが、
それぞれ考え方も違えば方法も違うということですね。


最近匿名希望のメール又は電話で技術的内容の質問を頂くことが
ありますが、もったいぶる訳でも堅い事をいうつもりもありませんが
お互い人として礼儀をもってお付き合いしたいものです。



メインシャフト内のプッシュロッドスリーブも奥深く入ってしまっているので
打ち替えです



テーパーシャフトとウッドラフキーの組み合わせには欠かせない作業です。
この作業をやっていない車両が本当に多いです
おまけにインパクトで締め付けしてある場合がほとんどなので、
おかげで僕のスタータークラッチプーラーは一部欠けてしまっています。

ねじ心と旧車心の無い人にははっきりいって触って欲しくないですね。
車体にダメージ与えて、次に修理する人間の工具にまでダメージ与えてます。

とは言っておきながら自分と違う人間が作業する事になった時に
同じ事を思われない様に細心の注意を払って作業にあたろうと思いました。



今日は荒れてるんでしょうか?
散々毒吐きましたが、うれしい事もありました。


先々週位に他店での納車日にたまたま当店の前で止まってしまい
沼津まで帰られるのに応急処置をさせて頂いた方から
浜名湖名産のうなぎを送って頂きました。
ご丁寧にありがとうございます!



それと、仕事帰りによく寄って下さるK様からドライ!の差し入れ頂きました。

今夜は贅沢に頂き物のうなぎをつまみに頂き物のドライで乾杯です。
ひとときの幸せを味わって明日からまた頑張りたいと思います



                       GLORY ENGINEERING
                       東京都世田谷区給田3-29-10
                       TEL  03-6909-0626